新着
ブログ
03/21 16:31
パブリック
  1年間、温かいご支援とご協力をありがとうございました。 本日、4年生最後の修了式を無事に迎え、子どもたちと笑顔でこの1年を締めくくることができました。通知表を渡す際には、一人一人に「この1年間どうだった?」と聞くと、多くの子どもたちが「楽しかった!」と答えてくれました。この言葉に、子どもたちが充実した学校生活を送っていたことを感じ、嬉しく思いました。 次は5年生として、委員会活動が始まり、みんなの前に立つ機会も増えてきます。高学年としての自覚を持ち、時間を守って行動できるよう、これからも成長していって欲しいです。 〈保護者の皆様へ〉 保護者の皆様には、1年間温かく見守っていただき心より感謝申しあげます。引き続き、こどもたちの成長を一緒に支えていただけますようよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
ブログ
03/21 15:33
パブリック
小学校入学が楽しみになるようにたくさん工夫をして、小学校の紹介をしました。 年長さんからの質問にも、お兄さんお姉さんとして堂々と答えていました。 「新1年生に優しく声をかけたい」や「困っていたら助けたい」など頼もしい振り返りをしていました。 1年生の保護者の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
本日、令和6年度の修了式・進級式を行いました。校長先生から「おめでとう!」と、修了を認められると、全校児童全員が揃って拍手をする姿が微笑ましかったです! その後の校長先生のお話では、「この1年間を振り返ってできるようになったことは何ですか?」という質問に対して、「人に優しく接することができるようになった。」「諦めずにがんばることができた。」など、1年間のがんばりをお互いに認め合う時間となりました。 生徒指導担当の谷本先生から、「春休みの過ごし方」についてお話がありました。自転車の乗り方や安全な場所で遊ぶように気を付けることなど、春休みを安全に過ごせるよう確認し合いました。 4月7日(月)の始業式には、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 後になりましたが、1年間、様々な場面で支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。次年度も変わらぬご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
ブログ
03/19 17:51
パブリック
 本日、皆様方のおかげをもちまして令和6年度卒業式を執り行い25名の6年生児童が卒業しました。  ご来賓の皆様には、ご多忙の中、本校の卒業式にご臨席を賜り誠にありがとうございました。  おかげをもちまして、卒業生の門出にふさわしい厳粛かつ心温まる式となりました。心より感謝申しあげます。  教職員一同、より一層心を合わせ、朝来小学校の教育活動の充実と発展に努めてまいりますので、今後ともご支援ご 協力のほどよろしくお願い申しあげます。       
ブログ
03/19 13:55
パブリック
 一年間、よく遊び、よく学ぶことができました。この一年間で成長したことを、これからの生活で活かしてほしいと思います。来年度は3年生です。新しく学習することがとても増えます。楽しみなこともありますが、逆に不安になることもあると思います。でも、この一年間で培った力を存分に発揮して欲しいと思います。立派な3年生になることを心から願っています。 

~学校周辺の景色~

   
   
RSS2.0
  1年間、温かいご支援とご協力をありがとうございました。 本日、4年生最後の修了式を無事に迎え、子どもたちと笑顔でこの1年を締めくくることができました。通知表を渡す際には、一人一人に「この1年間どうだった?」と聞くと、多くの子どもたちが「楽しかった!」と答えてくれました。この言葉に、子どもたちが充実した学校生活を送っていたことを感じ、嬉しく思いました。 次は5年生として、委員会活動が始まり、みんなの前に立つ機会も増えてきます。高学年としての自覚を持ち、時間を守って行動できるよう、これからも成長していって欲しいです。 〈保護者の皆様へ〉 保護者の皆様には、1年間温かく見守っていただき心より感謝申しあげます。引き続き、こどもたちの成長を一緒に支えていただけますようよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
小学校入学が楽しみになるようにたくさん工夫をして、小学校の紹介をしました。 年長さんからの質問にも、お兄さんお姉さんとして堂々と答えていました。 「新1年生に優しく声をかけたい」や「困っていたら助けたい」など頼もしい振り返りをしていました。 1年生の保護者の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
本日、令和6年度の修了式・進級式を行いました。校長先生から「おめでとう!」と、修了を認められると、全校児童全員が揃って拍手をする姿が微笑ましかったです! その後の校長先生のお話では、「この1年間を振り返ってできるようになったことは何ですか?」という質問に対して、「人に優しく接することができるようになった。」「諦めずにがんばることができた。」など、1年間のがんばりをお互いに認め合う時間となりました。 生徒指導担当の谷本先生から、「春休みの過ごし方」についてお話がありました。自転車の乗り方や安全な場所で遊ぶように気を付けることなど、春休みを安全に過ごせるよう確認し合いました。 4月7日(月)の始業式には、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 後になりましたが、1年間、様々な場面で支えていただいた保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。次年度も変わらぬご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
 本日、皆様方のおかげをもちまして令和6年度卒業式を執り行い25名の6年生児童が卒業しました。  ご来賓の皆様には、ご多忙の中、本校の卒業式にご臨席を賜り誠にありがとうございました。  おかげをもちまして、卒業生の門出にふさわしい厳粛かつ心温まる式となりました。心より感謝申しあげます。  教職員一同、より一層心を合わせ、朝来小学校の教育活動の充実と発展に努めてまいりますので、今後ともご支援ご 協力のほどよろしくお願い申しあげます。       
 一年間、よく遊び、よく学ぶことができました。この一年間で成長したことを、これからの生活で活かしてほしいと思います。来年度は3年生です。新しく学習することがとても増えます。楽しみなこともありますが、逆に不安になることもあると思います。でも、この一年間で培った力を存分に発揮して欲しいと思います。立派な3年生になることを心から願っています。