RSS2.0
晴天の中で行われた入学式では、11名の1年生を迎えました。 校長先生の「あいさつをしっかりとしよう」という話を聞いて、元気な声で「おはようございます!」と伝える姿が見られました。在校生の代表として参加した5・6年生も立派な態度で式に臨み、入学式終了後の片付けをしている姿には感心させられました。  
新しく来られた教職員の着任式が行われました。 始めに児童全員で校歌を歌い、体育館に美しい声が響きわたりました。 着任式では、児童会お迎えの言葉で新しく来られた先生方を迎え入れてくれました。   始業式では、校長先生から1年間の行事についての説明があり、子どもたちは見通しを持って過ごすことの大切さについて考える時間となりました。   担任発表では、子どもたちのドキドキ!ワクワク!している姿が見られ、とても盛り上がりました!
4月3日に離任式が行われました。 この度、退職、異動をされました教職員を児童会本部の児童が中心となって温かいメッセージを読んでくれました。  
本日をもって、令和5年度の教育活動が全て修了いたしました。1年間の子ども達の活動を支援していただきましたことに心より御礼を申しあげます。ありがとうございました。 日々の子ども達の成長を身近で感じ、共に時間を共有できましたことが何よりもうれしく思っております。来年度も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
    今日で1年生が修了しました。勉強、運動、表現、遊びなど、様々なことに精一杯の力を出して取り組んだ1年間でした。  友達と協力して頑張ったこと、難しいことでも挑戦してできるようになったこと、この1年で身につけた力で、来年度の2年生でも、さらに力を伸ばして欲しいとおもいます。  写真は、3学期のお楽しみ会で「ドロケイ」をしているところです。みんなよく走るようになりました。
  図画工作科の時間に作ったすごろくで遊びました。 すごろくを作るときには、家族や友達と一緒にできるようなすごろくにしようと考える姿が見られました。それぞれ違った楽しいすごろくを作ることができました。 保護者の皆様、1年間ご理解とご協力をしていただき、ありがとうございました。
    2年生では、ありがとう集会において国語科で学習した「お手紙」を題材として劇を発表しました。「お手紙」というテーマにこだわり、6年生一人一人へお手紙を書き、届けました。一生懸命劇を練習し、6年生へ感謝の気持ちを伝えようとがんばる姿が見られました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
    ありがとう集会のご参観ありがとうございました。1年生にとっては、小学校生活初めての「ありがとう集会」となり、意欲的に練習に取り組むことができました。小学校入学時から、6年生のお兄さん・お姉さんにはたくさん助けてもらいました。1年生なりに元気に楽しく発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができたように思います。保護者の皆様には、衣装の準備や練習へのお付き合いなど大変お世話になり、ありがとうございました。
延期しておりました「ありがとう集会」を実施しました。どの学年も気持ちを切らすことなく、工夫を凝らして発表し、6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の皆様、平日のお忙しい中にも関わらず、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。     
2月18日(日)に予定しておりました「6年生ありがとう集会」ですが、子ども達の欠席状況の関係で下記の通り延期いたします。また、同日に予定しておりました「感謝の会」については、中止とさせていただきます。             記 〇6年生ありがとう集会 (変更前)2月18日(日)  →(変更後)2月29日(木)8時55分~11時30分 ※時間の変更はなし 〇感謝の会  中止  
児童の活動→学年ページを更新しました。 ※5年生につきましては、学年閉鎖の関係で、今回は更新できていません。
朝の会に「つながりタイム」と称し、スピーチ活動を行っています。 いつ・どこで・だれと・どうした など、様子が詳しく聞き手に伝わることを意識しながら取り組んでいます。発見や驚き、心がドキドキしたことなどを言葉に表しています。一人一人にそれぞれの思いがあり、聞いていてとても楽しくなります。       
図工の授業で、タンボールやお菓子の箱、卵のパック、毛糸、ビーズなど様々な材料を使って家を作っています。2階建ての家やツリーハウス、大きな庭のある家など一人ひとりが工夫をしています。 どんなともだちハウスが完成するのか楽しみです。
明日(2月3日)に、6年生のPTA学年行事が行われます。それに合わせて、子育て支援協議会の方々が、伝統文化継承のため、「餅つき」を行い、6年生も体験させていただきます。6年生も何かお手伝いできることはないかと、本日、準備を子育ての皆さんと一緒に行いました。明日は、よい体験ができそうです。
    待ちに待った雪が積もったので、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、みんなで雪遊びを楽しみました。  みんなで協力して大きな雪だるまやかまくらを作ったり、雪の上に寝転んだり、雪に埋めてもらったりして、雪に触れて、季節を感じることができていました。  スキーウエアーや着替えの用意など、ありがとうございました。
新しい単位「m」を学習しました。自分の両手を広げた幅の長さを予想し、1m定規や30cm定規を組み合わせたり、紙テープを使ったり工夫をして、長さを計っていました。「思っていたより1mは長かった。」や「1m定規で、もっといろいろなものを計ってみたい。」と振り返っていました。
 本日から校内図工展を実施します。日程は下記の通りです。子ども達の力作をぜひご鑑賞ください。 (朝来小学校 図工展)  場所:朝来小学校体育館  日時:1月19日(金)15:00~18:00     1月20日(土)12:30~16:00      
 メジャーリーガーの大谷翔平選手が小学校に寄贈されたグローブが本校にも届きました。朝、校長から全校児童へ知らせ、各教室へ実物を回しました。目を輝かせる子や、歓声をあげる子もいて、嬉しそうに眺めたり手に取ったりする様子が見られました。「野球しようぜ!」の大谷選手の言葉を受け、明日から児童へは貸し出しを開始します。野球に限らず、運動に親しむ子が増えればと期待しています。
紙皿や身の回りのものを使って、転がるおもちゃ作りを行い、面白い作品が完成しました。校内の図工展に展示する予定にしています。想像力を目一杯働かせて完成させた子どもたちの作品をぜひご鑑賞ください。  
3学期が始まりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。 図工の授業で版画を作っています。 どのようにすれば思い通りの目や口の形になるのか試行錯誤しています。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。  
新年が幕を開け、3学期がスタートいたしました。 地域の皆様・保護者の皆様には、旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日、3学期の始業式を行いました。3学期は1年間のまとめの学期でもあり、次の学年へステップアップの準備期間でもあります。1年間のよい締めくくりとなるよう職員一同努めていきます。
      2学期最後の日、1年生のみんなは元気いっぱいで登校し、笑顔いっぱいで帰っていきました。写真は、みんなが頑張って作った、「秋のリース」です。一人一人工夫を凝らして素敵なリースができました。  3学期も、子ども達のよさが輝く、そんな作品や学習を深めることができたらと思っています。
 79日間の2学期が本日をもって終了いたしました。終業式では、学校長から「2学期間にできたこと、できなかったことをしっかりと振り返り、3学期につなげていきましょう」と子ども達に伝えました。今学期は、朝来小学校創立150周年記念式典や運動会など多くの行事を保護者の皆様や地域の皆様のご協力、ご支援を得て、無事に執り行うことができました。心より感謝申しあげます。ありがとうございました。  来る2024年が、子ども達、保護者の皆様、地域の皆様にとって輝かしい一年になりますよう教職員一同力を合わせ、尽力してまいります。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。   
各係でゲームや出し物を考え、楽しい時間を過ごすことができました。魚釣り、ジェスチャーゲーム、劇、漢字ゲームなど笑顔で楽しむ子どもたちの姿がとても印象に残っています。 年が明けると、いよいよ2年生最後の学期になります。充実した冬休みを過ごして、元気で笑顔いっぱいの顔で3学期を迎えることができるといいなと思っています。 保護者の皆様、2学期も様々なことにご協力いただきありがとうございました。
    生活科の学習で、年長さんといっしょに秋見つけを行い、そこで見つけた秋のものを使って、おもちゃ作りを楽しみました。年長さんに楽しんでもらおうとおもちゃの作り方や遊び方を工夫して熱心に教える姿が見られました。あと4か月もすれば新しい新入生を迎えます。お兄さん・お姉さんとしてのたくましさも見えたひとときでした。
本日、なかよし班(異年齢班)による大なわ大会を実施しました。1年生から6年生までが、力を合わせて目標に向かいがんばることができました。やさしく背中を押してタイミングを教えてあげる高学年、一生懸命跳ぼうとする低学年を支えることができました。技術も体格も違う学年同士が助け合う大切さに気付きながら取り組むことができました。   
11月18日(土)に朝来小学校創立150周年記念式典を実施いたしました。その際に展示しておりました写真等の資料を20日(月)・21日(火)に朝来小学校体育館に展示しております。お時間が許されましたら、ぜひご鑑賞ください。 展示期間:11月20日(月)~11月21日(火)2日間 展示時間:9:00~17:00 展示場所:朝来小学校体育館(駐車場は正門側駐車場を御利用ください。)   
 児童・保護者の皆様・地域の皆様に見守られながら、朝来小学校創立150周年記念式典を開催することができました。本校卒業生の方々の講話や児童発表等を行いました。150周年を一つの節目として捉え、今まで多くの方々の御協力や御支援のもと築きあげられてきた歴史と文化を大切にし、新しい歴史を創っていきたいと思います。本日は多くの方に御参観いただき、ありがとうございました。      
 11月18日(土)午前8:50より朝来小学校創立150周年記念式典を実施します。 150周年の節目を地域の皆様といっしょに迎えることができればと思っています。お時間が許しましたら、ぜひ、本校にご来校ください。(事前に申込をお願いしておりましたが、申込されていない方も当日にご参観いただくことも可能です。)  
      秋の木の実や綺麗な色の葉っぱを使って、おもちゃ作りを楽しみました。11月末には、朝来幼稚園の年長さんと一緒にも、秋のおもちゃ作りを予定しています。計画を立てた時には、「優しく教えてあげる」や、「困っていたら助ける」などのめあてを立てていました。どんな活動になるか、どんな作品が出来上がるか、今からとっても楽しみです!
 先日、若浦ブロックPTA主催の人権講演会が実施されました。鳴門教育大学 教授 葛西真記子様をお招きし、「性の多様性の理解と支援」ということをテーマに御講演いただきました。60名を超える保護者の皆様・地域の皆様・教職員が一堂に会し、同じテーマについて考え、場を共有できたことは大きな意味があるのではないかと思います。お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。   
「お手紙」の音読劇発表会をしました。がまくん・かえるくん・ナレーターの3つの役に分かれて行いました。どのグループも身振り手振りを考えたり、読み方を考えたりして登場人物になりきっていました。
 10月中旬に朝来幼稚園の年長さんと一緒に、グリーンスポーツセンターへ秋見つけに行きました。  初めの会や終わりの会の司会をしたり、挨拶をしたりと、自分の役目があった子達はその役目をしっかり果たして、良い会ができました。  年長さんと10グループに分かれて、交流しながら楽しく秋の木の実や綺麗な葉っぱを見つけていました。
生活科の授業でおもちゃ作りをしました。 おもちゃを作って終わりではなく、どうすればクラスのみんなで楽しく遊ぶことができるのか考えました。的当てをしたり、どれだけ飛ぶかの対決をしたりなど様々な工夫をしていました。
1年生では、生活科の学習で学校の校庭等にいる生き物を見つけています。なかには、虫を怖がる子もいますが、友達に連れられながら「あそこに〇〇がいたよ!」と生き物を発見し、目を輝かせて報告してくれています。発見した生き物達を図工の時間に絵に描いています。発見した時の喜びが絵に上手く表現されています。  
九九の学習が始まりました。 たくさん練習をして、九九カードを見ずに言えるよう頑張っています。  
 運動会で踊るダンスの練習を頑張っています。  元気よく大きく動いたり、指先まで伸ばしたり、ツバメのようにしなやかに体を動かしたりして、愛と勇気と元気をみんなに届けられるように笑顔いっぱいでダンスをしています。
運動場に出て運動会の練習をしました。 みんなに愛と勇気と元気を届けることができるように、ニコニコ笑顔で踊っています。
PTA環境美化作業が実施されました。お休みの日にもかかわらず多くの保護者の方にご参加いただきました。校舎の窓や蛍光灯、グラウンドの側溝や運動会用のテント設営までお世話になりました。校舎内が明るくなり、グラウンドも運動会に向けての準備が整いました。  お手伝いしていた児童も多くいましたが、自分たちのために多くの方が協力していただいたことに感謝の気持ちが持てる子ども達であってほしいと思います。    
 授業でタブレットを使う機会が増えてきました。操作方法は、覚えることが多く大変ですが、さすが柔らか脳の1年生。ぐんぐん吸収して日々上手に使いこなせるようになってきています。  ご家庭に持ち帰る日も増えてきますが、学習に必要なことにのみ使うよう伝えています。目の健康のこともありますので、使う時間など約束を守って使うよう、ご指導よろしくお願いします。
どんな材料が必要なのか一人一人が考え、おもちゃ作りをしました。 おもちゃ作りの材料集めにご協力いただきありがとうございました。
 2学期がスタートいたしました。夏休み期間中は、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、児童クラブ関係者の皆様には、子どもたちが安全に有意義んい過ごせるようご配慮いただきまして誠にありがとうございます。2学期は運動会や校内マラソン大会、小学生駅伝大会など大きな行事も予定しております。中でも、今年度は、本校創立150周年記念式典を11月18日(土)に予定しております。節目の年を子ども達、保護者の皆様、地域の皆様、教職員が同じ時を共有し、今までの朝来小学校の歩みやこれからの未来について思いをめぐらせる機会にしていきたいと思います。お時間が許しましたらぜひご来校ください。  2学期も変わらぬご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。  
ジェスチャーゲームや宝探しゲームをしてみんなで楽しみました。 1学期もみんな元気に笑顔で終わりました。保護者の皆様、1学期間大変お世話になりました。ありがとうございました。
計画したことにそって、みずあそびをしました。さまざまな道具を使い、シャボン玉を作ったり、水てっぽうで遊んだりしました。夏の暑さもあり、水が心地よくとても気持ちがよい活動となりました。自分で考え計画し、実行して振り返る。この学びの仕方をこれからも大事にしていきたいと思います。 1学期間、保護者の皆様には大変お世話になりました。1年生の子ども達も日に日に成長し、その吸収力の高さに感心する日々でした。2学期も子ども達と一緒にがんばっていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。   
本日をもって、令和5年度第1学期が終了しました。終業式では、校長から「1学期の成長を振り返り、2学期につなげてほしい」「夏休みは心と体をリフレッシュすることも大切にし、充実した夏休みを過ごしてほしい」と呼びかけました。 1学期間、保護者様、地域の皆様には大変お世話になりました。心より御礼申しあげます。2学期以降も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。   
気温もぐんぐんとあがり、夏らしい季節となりました。1年生では、生活科「みずあそびをしよう」の学習をします。今は、どんなふうに行うかの計画を立てています。この学習では、さまざまな道具を使い、シャボン玉を作ったり水鉄砲を作ったりします。集めた道具をじっくりと見て、道具をいかにうまく利用するかを考えています。いいアイディアが出てすてきなシャボン玉や水鉄砲ができればいいなと思います。   
さつまいもの観察をしました。 その後、さつまいもがしっかり育つように雑草を抜きました。    
体育の時間に、遊具を使った運動遊びを行っています。ジャングルジムや雲梯を元気に移動する子どもたちです。遊びの中で自然と体幹や筋力が鍛えられます。子どもたちも目を輝かせ、汗もいっぱいかき、とても楽しそうに活動しています。   
明日(6月16日)から、水泳学習がスタートします。児童の健康管理や持ち物の準備、水泳カードへの記入などお世話になりますが、よろしくお願いします。  本日は、水泳学習を始める前に、全校集会を行い、けがや事故のない楽しい学習にしていきましょうと、校長から話をしました。
ビニール袋に油性ペンで色をつけ、ステンドグラスのような作品を作りました。 太陽の光を通すときれいな模様が地面にうつっていました。
今年度もいじめ対策強化月間として6月と11月を予定しています。いじめアンケートや子どもたちとの面談を丁寧に行い、嫌な思いをしている子や悩んでいる子の把握と解消に向けて取り組んでいきます。本日(6月1日)は、放送で学校長から全校児童に向けて、「友達や自分について振り返り、みんなでいじめのない朝来小学校をつくっていきましょう」と呼びかけました。   
 本日、全校児童と教職員で朝来小学校創立150周年を記念し、航空写真を撮影しました。梅雨入りで空模様を心配していましたが、本日は雨があがり、無事撮影することができました。11月には記念式典も予定しております。また、正式な航空写真は、記念品として作成する予定です。
    1年生にとって体力テストで行う種目は初めてのものばかりです。この日は、6年生に手伝ってもらいながら、20mシャトルランや上体おこしにチャレンジしました。 友達のがんばる姿にやる気をもらい、6年生からの励ましの声に喜びを感じ、自分の力を出し切りました。
暑い季節に移り替わるにつれて、台風やゲリラ豪雨といったものも多くなります。警報が発令されたり、緊急下校が必要になったりした場面を想定し、緊急下校の避難訓練を行いました。いざという時に、自分の下校の仕方を認識し、安全に下校や引き渡しができるようにしていきたいと思います。
   たし算につながる「いくつといくつ」の学習をしています。数の概念や量感をつかむため、くり返し行い、数に慣れることから始めています。 ペアのお友達と数で遊ぶことを通して、自然と数に興味を持ち、楽しみながら学習に向かっています。
ミニトマトの苗を植え、そのあと観察を行いました。 ミニトマトが育つことをとても楽しみにしながら植えていました。
    4月20日、朝来幼稚園の年長さんと一緒にトマトの苗うえを行いました。まだまだ入学してきたばかりですが、年長さんの前では、少しお兄さん・お姉さんの顔になっていました。優しく声をかける場面もたくさん見られました。朝来幼稚園さんとは、これから1年間、様々な活動を一緒にする予定にしています。
図工の時間にねんどで作品を作りました。 ねじったり、にぎったりして、ねんどがいろいろな形に変化することを楽しんで活動していました。
 本校では、地域の方が中心となり、夜パトロール隊を結成し活動をしていただいています。月に8回ほどの夜間パトロールを行い、子どもたちの安全を見守っていただいています。この組織には、学校もPTA本部役員様も参加し、地域・保護者・学校が連携しながら活動を続けています。また、朝来地域の防犯推進委員の皆様や、大波駐在所佐々木様にも児童の登下校や日々の見守りをお世話になっております。多くの方々に心より感謝申しあげます。ありがとうございます。
生活科の授業で1年生の時に育てたチューリップの観察をしました。 触ったり、においをかいでみたり自分たちが育てたチューリップに興味津々でした。
学校に入学して1週間が経ちました。周りの友達ともたくさんお話をしています。 国語の学習では、いくつかの動物の絵を見て、すきな動物を選び、その理由を友達に向けて話しました。楽しそうにお話する様子がたくさん見られました。   
本日26名の新入生を迎え、入学式を挙行いたしました。 元気いっぱいの1年生が入学してまいりました。校長の呼びかけに「ありがとうございます」「よろしくおねがいします」などの返事がしっかりとできる1年生でした。  
  本日、令和4年度の修了式を行いました。それぞれの学年が新たに1つ上の学年に進級しました。来年度は、新しい新入生を迎えます。1年間でがんばったことややり遂げたことを胸に、さらに成長し続けてほしいと思います。 保護者・地域の皆様、今年度も大変お世話になりました。心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。
 3月23日卒業式。在校生の代表として、5年生とともに参加しました。 前日の準備から後片付けまで、みんなで協力してがんばりました。また、当日の歌声や拍手、態度からは6年生へのこれまでの感謝の気持ちが込められており、とても温かい卒業式になりました。  学級目標「中学年リーダーの4WD~けじめ・協力・学び・笑顔~」をしっかり達成できた、素晴らしい4年生。みんなでがんばった時にもらえる星は、1年間でなんと40個も貯まりました!  保護者の皆様、1年間子どもたちを支え、励ましてくださり、また学校教育にご理解、ご協力くださり、本当にありがとうございました。    
 白・黄・赤・青の4色を使って「掘り進み版画」というものをしました。初めはどのように絵を完成させるのか理解できない状況でしたが、説明を聞いたり、やっていくうちに理解し、どんどん掘り進めていきました。そして、幻想的な作品が完成しました。おうちに持って帰っているので、確認してみてください。  今日で5年生としての1年が終わりました。元気いっぱいの5年生についていくのに毎日必死でした。1年通して子ども達も自分自身もとても成長したと思います。いよいよ来年度は6年生です。今まで以上にやるべきことがたくさん増えます。この1年間の経験をもとに頑張ってほしいです。今年1年本当にありがとうございました。    
昨日までまだ、実感がありませんでしたが、中学校の制服姿のみんなを見ると実感が湧きました。 無事、この日を迎えられたのは、保護者のみなさまのおかげです。 これまであたたかいご支援ありがとうございました。 中学校でも、目標を持って、粘り強く挑んでいくことを期待しています!
 2月18日(土)に実施されたありがとう集会に向けて、みんなで協力して準備してきた飾り付けと劇の練習。当日アクシデントはあったものの見事最後までやり切り、子どもたちは満面の笑顔。ふり返り作文でも、ほとんどの児童が「発表は大成功だった!」ととても満足そうでした。いよいよ来年は自分たちが中心になってありがとう集会を創り上げていきます。どんなありがとう集会になるか、今からとても楽しみです。
 3学期一番大きな行事である「ありがとう集会」が終わりました。自分たちの出し物だけでなく、運営や全校の児童たちも動かさなければならない行事でした。初めは不安だらけでしたが、終えてみると一段と成長した姿が見られてとてもよかったです。3学期残りわずかですが、最後まで頑張りたいと思います。   
毎年劇をしてきたから、今年は違う新しいことがしたい!と案を出し、思い出クイズ・合奏・書道パフォーマンスをすることになりました。 発表時間内に収まらない。文字は何にしようか。クイズの数字カードを持つことは、前日に決まりました。 グループごとに何度も話合いを重ねた結果、当日大成功で収めることができました。 次は、いよいよ最後の学校行事・・卒業式です。   
ありがとう集会が今週に迫る中、家庭科、図工の製作にも励んでいます。 ミシンの順番待ちの時間には、図工の卒業制作オルゴールをこつこつ頑張っています。 ミシンの扱い方にもだいぶ慣れてきました。           
    算数「直方体と立方体」の学習をしています。  本日(2月15日)は、立体の見取り図の描き方を学習しました。図形の模型をよく観察し、図形をどのように描けば立体的に見えるのかを考えながら見取り図を描きました。辺と辺を並行に描くことや、見えない辺も描かなければいけないことに気付くことができました。
 今外国語の授業で、「Who is your hero?」という勉強をしています。あなたにとってのヒーローはどんな人なのか書き、発表します。今日はそのヒーローの得意な事をについて書きました。「good at」を使い、文章を考えました。苦戦しながらも書き切ることができました。これから、みんなの前で発表できるよういっぱい練習します。お家でも聞いてあげてください。   
シーン‥‥と集中し、筆使いを意識して力強く書きました。 普段のノートの字も丁寧できれいな字を書く6年生で他の先生方からも褒められます! 1年間書いてきた習字は卒業前にまとめて返す予定です。またおうちでも見てあげてください。    
 先日、宮津市にある京都府立海洋高校の伊藤昌平先生が出前授業に来てくださいました。国語科「ウナギのなぞを追って」の筆者、塚本勝巳さんと一緒に船に乗って調査に行かれた時の話や、ウナギの生態などについて、子どもたちにも分かりやすくお話しくださいました。ウナギに興味を持った子どもたちは、一生懸命に教材文を読みながら学習を進めています。