ブログ

R6 児童の活動

1月の児童集会!

1月22日(水)2時間目に児童集会を行いました。児童会本部から1月・2月の月目標の発表がありました。

「バランスよくの残さず 食べよう!」です。また、給食時間を十分に確保するため、給食当番の支度や配膳を協力し合ってスムーズに行うなど、「急がずに見通しを持って行動しよう!」と呼びかけがありました。

 

給食委員さんからは、食器の返却のときに「廊下を急いで走らないように気を付けよう!」と呼びかけがありました。

保健委員さんからは、劇をしながら①手洗いうがい②栄養をたっぷり③すいみんたっぷり、と3つの大切なポイントを伝えながら元気な体づくりについての呼びかけがありました。

 

総合的な学習の時間「朝来未来学」では、5年生の発表がありました!外国の方を招待してパーティーをした内容について説明がありました。タブレットで事前に準備した音声画面を上手く使いながら取組の紹介ができていました。

感謝の会・ありがとう集会実行委員の5年生から、取組の目標やこれからの準備等についての説明がありました。

最後に本日の発表の感想をペア学年・全体で交流し合いました!

授業参観・学級懇談会・校内図工展!

1月18日(土)授業参観・学級懇談会を行いました。授業参観では、2時間目に学校運営協議会の方々が子どもたちの学習の様子を参観されました。どの学年も授業に集中して姿勢よく学習している姿に感心されていました。3時間目は、保護者の皆様に子どもたちの学習している様子を参観していただきました。学年によっては一緒に子どもたちと考えながら微笑ましく我が子にアドバスをする様子が見られたり、親御さん同士で話をしながら子どもたちが解く問題を真剣に考えたりする姿が見られました。その後の学級懇談会では、活発なご意見で交流を深めていただきありがとうございました。

学校運営協議会の皆様、保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。今回のご意見やご要望を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

<学習参観日の様子!>

 

 

 

 

<学校運営協議会の方々の参観の様子!>

<校内図工展・朝来未来学の様子!>

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期 避難訓練実施!

1月15日(水)2時間目に地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、火災発生場所をいつもと違う図書室に設定し、火災発生もとから遠い階段を選択して避難するという訓練でした。校長先生から「緊急に避難するときに持っていくとよい物は?」という質問に、子どもたちは「温かい服装」「靴・靴下」「マスク」など、緊急時に必要な物は何かを考えることができました。

若浦中学校区一斉あいさつ運動!

1月15日(水)若浦中学校区一斉あいさつ運動を実施しました。小雨が降る中、子どもたちは傘からしっかりと顔を見せて「おやようございます!」と気持ちのよい挨拶をすることができていました。PTA本部役員、地域委員、地域でいつも見守りをお世話になっている皆様には、朝から早くご協力いただきありがとうございました。

 

第3学期始業式の様子!

1月8日(水)に第3学期始業式を行いました。

体育館ではしっかりと間隔を空けて座る子どもたちの姿が見られ、感染防止対策を意識することができました。

事前にストーブをつけていたこともあり、温もりを感じながらの始業式となりました。

始業式では校長先生から「3学期の目標について」の話があり、「どんなまとめの3学期にしたいですか?」

という質問に何名かの児童が自分の目標を発表しました。

〇卒業に向けて学習のまとめをしたい。

〇けじめをつけて最後まで頑張りたい。 

全校の前で自分の目標を堂々と発表できる姿は、とても立派でした!

 

第2学期終業式!

12月24日(火)に第2学期終業式をオンラインで行いました。いつもとは違う各教室での終業式でしたが、子どもたちは校長先生からのお話を真剣な表情で聞いていました。谷本先生からは、冬休みの暮らしについて安全面・健康面・学習面で気を付けておくことについてのお話がありました。最後に表彰式を行い全校で拍手をしました!

標準学力調査実施!

12月16日(月)2時間目に国語、17日(火)2時間目に算数と全学年学力調査を実施しました。今回の標準学力調査での結果を校内で分析し、教員の授業改善や個々の学力向上に向けた取組を進めていきます。

 

  

遊びのサークル餅つき大会!

12月14日(土)子育て支援協議会事業として遊びのサークル「餅つき大会!」がありました。子育て支援協議会の皆様、PTA本部役員の皆様、地域・保護者の皆様、学校とが連携して子どもたちに餅つき体験や餅きり、餅を丸める体験を行いました。つきたての餅は温かくてとても美味しかったです。たくさんの方々にお世話になりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

楽しいクラブの時間!

12月13日(金)6時間目にクラブの時間がありました。4~6年生の子どもたちが楽しく笑顔で活動している様子がたくさん見られました!大正琴の先生をお招きして大正琴を体験するクラブの時間がありました。

 

 

 

ブックトークをしました!

12月12日(木)に西舞鶴図書館の職員の方に来ていただき、ブックトークをお世話になりました!

12年生、34年生、56年生ごとに何冊かの様々なジャンルの本を紹介していただきました。子どもたちは、この先の話の展開がどうなるのか予想しながら、本に興味や関心を持つ時間となりました。

児童集会の様子!

12月11日(水)2時間目に児童集会を行いました。まず初めに「朝来小学校未来学」6年生の総合的な学習の時間で取り組んできた内容について発表がありました。今までとこれからの朝来校区の町について調べたことをグループごとに説明しました。

 朝来校区にある奥田工務店さんについての説明!

 日本板硝子舞鶴事業所についての説明!

 舞鶴引揚記念館についての説明!

 舞鶴都市計画についての説明!

 次に人権学習について各学年の取組発表がありました!

 

 

 

 

 児童会本部から「ふわふわことば」で取り組んだ言葉の紹介がありました!

 最後に放送委員会より、相手を思いやる言葉の使い方について発表がありました!

大縄大会の様子!

12月6日(金)2時間目に大縄大会を行いました。なかよし班ごとに練習してきた成果を発揮する姿がたくさん見られ、なかよし班の目標、自分の目標に向かって声をかけあい、励まし合うことでさらに仲を深めることができました!なかよし班ごとに児童会本部が作成した賞状を6年生班長が代表でもらいました。最後に全校の子どもたちと教員でみんなの頑張り、自分の頑張りを認め合うために「いいね~!」をしました♪

 

 

 

 

 

人権学習参観日の様子!

12月4日(水)2校時に人権学習参観日を行いました。平日開催の中、たくさんの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。

ひまわり教室1・2組『こんなとき どうする?』

1年『ぼくの「すてき!」』

2年『ドッジボール』

3年『わたしメッセージ』

4年『あなたならなんて答える』

5年『なにかできるかな?なにができるかな?』

6年『「人権」について考えよう』

 

学校給食協議会・学校保健会の様子!

12月2日(月)に学校給食協議会・学校保健会がありました。学校給食協議会では、学校給食の運営・衛生管理・献立及び食育について栄養職員の後藤先生から発表がありました。学校保健会では、朝来小学校児童の体力・からだの現状と課題について養護教諭の村田先生、体育主任の中原先生から発表がありました。感想交流では、PTA本部役員、PTA保健体育部員の皆様から質問や意見があり、今後も学校・家庭が協働して子どもたちの健やかな健康を図っていくことを確認し合いました。また、学校医の西村先生、学校歯科医の渭東先生、学校薬剤師の水原先生をお招きしてそれぞれの立場からの視点でご提言していただきました。

 

 

 

11月児童集会の様子!

11月27日(水)2時間目に児童集会を行いました。まず初めに3年生の「朝来未来学」の発表がありました。朝来地域のお祭りの際にたたく太鼓のリズムが地区ごとに違うことに興味を持ち、実際に太鼓をたたきながら説明をしました。太鼓をたたく姿はとても迫力がありました。

 

 

 校長先生から「人権について」のお話がありました。朝来小学校のいじめアンケートについて振り返りをされ、「いじめをなくすために自分にできることは何か?」を考える時間となりました。

 

 人権担当の福村先生から人権旬間についての説明があり、教職員による「ことばのかたち」の朗読をしました。

 

 なかよし班で「あいてをほんとうにたいせつにするってどういうこと?」というテーマで話し合いをしました。

  

  なかよし班リーダーの6年生がどんな意見が出たかを発表し、全体で確認し合いました!

 最後に児童会からの取組提案がありました!友達言われてうれしかった「ふわふわことば」をたくさん集めるという取組です。人権旬間を通して、一人一人がお互いのよさに気付き、尊重し合える関係づくりをさらに目指していきます。

 

 

5年生社会見学!

11月22日(金)に5年生が社会見学に行きました。見学先は、読売新聞大阪本社と雪印メグミルク京都工場です。雪印メグミルク京都工場、読売新聞大阪本社の見学を通して、乳製品や新聞を作る様子を知り、社会科の学習に生かすことができる貴重な体験となりました。

 

    

津波避難訓練を実施!

11月18日(月)地震から津波を想定した避難訓練を実施しました。雨天のため体育館への避難となりましたが、避難経路の確認や高台にある松が森空き地避難場所の確認をすることにより自分の命は自分で守ることの大切さについて考える時間となりました。

 

若浦中学校ブロックPTA人権講演会!

11月15日(金)19:00~人権講演会がありました。講師の淀井 泉先生から「迷信と差別~人々の判断を狂わせるものは何か~」という演題でお話をしていただきました。会場のみなさんと一緒になって話し合いながら明るく住みよい社会をつくるためにはどうしたらよいのか考えを深めることができました。

 

 

 

保健委員会の読み聞かせ!

読書旬間に合わせて保健委員会が体に関する本の読み聞かせを行っています。放送で読み聞かせがあることを聞くと、楽しそうに低学年から高学年まで「一緒に行こう!」と誘い合う姿が微笑ましかったです!

 

若浦中学校区PTAあいさつ運動!

11月13日(水)に朝来小学校正門裏門前、登校班集合場所、通学路などでPTAあいさつ運動を行いました。登校班長さんを中心に元気よく挨拶をする子どもたちの姿が見られ、こちらも笑顔になる時間となりました。朝からPTA本部役員さんをはじめ、保護者・地域の皆様ご協力をありがとうございました。

 

 

第42回舞鶴市小学生合同音楽会!

本日、第42回舞鶴市小学校合同音楽会が開催され、本校からは5・6年生が参加しました。

発表したのは歌唱「翼をください」、歌唱「明日へ」の2曲です。

日頃の練習の成果を発揮し、美しい歌声がホールに響き渡りました。保護者の方から「男女の音程が揃っていてとても綺麗な歌声でした!」と感想をいただきました。子どもたちも緊張した中で、達成感を味わうことができました。

平日にもかかわらず、お忙しい中、たくさんの保護者・地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

 

  

 

11月の児童集会!

11月6日(水)2時間目に児童集会がありました。初めに5・6年生児童が明日開催される市の合同音楽会で発表する合唱曲「翼をください」「明日へ」の2曲を歌い壮行会を行いました!

  後期児童会活動計画について各委員長から取組についての説明がありました!

  児童会本部より11月・12月の取組目標について発表がありました!

 図書委員会よりおすすめの本の紹介や朝日小学生新聞の紹介がありました!

 保健委員会より「体の健康についての本の読み聞かせをします。」とお知らせがありました。楽しみです!

 朝来未来学の取組発表では、1年生が生活科「秋のおもちゃづくり」で作ったおもちゃの紹介をしました!

 最後に全体で感想交流をしました!

 

なかよし班での大縄練習がスタート!

12月6日(金)2校時に実施するなかよし班での大縄記録会に向けて、練習がスタートしました!大縄跳びを通じて、異学年交流のより一層の充実を図ること、年間を通しての体力の向上を図ることを目的としています。認め合ったり、励まし合ったりしてお互いのことを理解する時間になって欲しいと思います。

子育て支援 読み聞かせ教室!

11月5日(火)に朝の読み聞かせを1年山本さん、2年日向さん、3年加藤さんにお世話になりました。

子どもたちが読書に慣れ親しむ時間をこれからも大切にしていきたいと思います。

 <1年生の様子!>

 <2年生の様子!>

 <3年生の様子!>

舞鶴市小学校合同音楽会に向けて!

11月7日(木)に開催される第42回舞鶴市小学校合同音楽会に向けて体育館練習がスタートしました!5・6年生一緒に「翼をください」「明日へ」の二曲に取り組んでいます。歌詞の意味を意識して歌うことや一人一人の声が揃っているかなどを振り返りながら、本番まで練習を積み重ねていきます!

 

 

校内マラソン大会!

10月29日(火)①②校時に校内マラソン大会を実施しました。前日の雨もやみ当日は涼しい中、保護者の方や地域の方の応援や見守りのもと、頑張って走る姿を見せることができました。当日は校内マラソン大会監視として、PTA本部役員の皆様、保健体育部の皆様、地域委員の皆様、大波下駐在所の佐々木様、防犯推進委員の皆様、子育て支援協議会の皆様、子どもたちの安全監視にご協力いただきありがとうございました。

        <123年生女子>

 

        <123年生男子>

 

        <456年生女子>

 

        <456年男子>               

 

 

      <保護者・地域の方の応援!>

      <子どもたちの安全監視!>

田口神社秋の大祭!

10月20日(日)に3年に1回開催される「田口神社秋の大祭」が行われました。5つの地区ごとに分かれてやぐらを引っ張り、田口神社の階段を力強く上がります。朝来地区の子どもたちも太鼓をたたく姿や役を演じて踊る姿が見られました。地域に伝わる伝統や文化を理解し、大切にしていく心を育む時間となりました!

 

2学期クラブ時間の様子!

10月18日(金)6時間目に4・5・6年生の児童がクラブを行いました。芸術クラブでは、朝来地域の奥田工務店さんに講師としてお世話になりました。文化クラブでは、茶道裏千家淡交会の方々に講師としてお世話になりました。クラブの時間を通して地域の方々と触れ合いながら学習し、交流を深めることができました!

          <芸術クラブ>                                                                   

          <文化クラブ>

 

         <情報科学クラブ>                  

         <運動クラブ>

 

6年生歯科保健指導!

10月22日(火)5時間目に舞鶴市こども家庭しあわせ課の歯科衛生士の方に来ていただき、6年生を対象に歯科保健指導をしていただきました。歯の磨き方や食生活、生活習慣の大切さについて意識を高めることができました!

 

 

5年生いのちの出前授業を実施しました!

10月18日(金)3校時に京都府助産師会の助産師の方々にお世話になり、いのちの出前授業を行いました。

いのちの誕生に携わる助産師さんから助産師の仕事や、いのちの始まり、胎児の成長、出産、命のバトンについて分かりやすく丁寧に教えていただきました。針の穴ほどの小さな受精卵から赤ちゃんが誕生するまでの成長過程を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。また、赤ちゃんの人形を抱っこする体験をさせてもらい実際の重さに驚いていました。

 

  

 

 

秋の体力づくり!

10月29日(火)実施予定の校内マラソン大会に向けて、秋の体力づくりがスタートしました!

業間休みの時間を活用して、全校児童が一斉に運動場トラックを自分のペースで走ります。

1年間を通して体力づくりに今後も取り組んでいきます。

 

児童会引継ぎ式!

10月17日(木)に児童会本部役員引き続き式が行われました。

旧役員から新役員へ伝統の鍵が手渡されました。 今まで児童会を引っ張ってくれた旧役員の皆さん、ありがとうございました。みんなが楽しく学校生活を送る大切さを全校に伝えることができました。そして、新役員の皆さん、朝来小の素晴らしい伝統を受け継いで、より良い学校・楽しい学校づくりをよろしくお願いします。

 

 

令和6年度 運動会!

去る10月12日(土)、令和6年度朝来小学校運動会を無事開催することができました。

子どもたちにとりましても、自分の力を精一杯発揮し、有意義で思い出深い運動会となりました。

PTA本部役員・保健体育部・文化広報部・生活厚生部・保護者ボランティアの皆様、前日準備や後片付けをお世話になりありがとうございました。

 

 

 

環境整備作業お世話になりました!

9月21日(土)に環境整備作業をおこないました。

生活厚生部さんを中心に保護者の方や子どもたちにもボランティアとして協力してもらい、運動場側溝の掃除や草抜き、校舎内の窓拭きや蛍光灯の掃除などをお世話になりました。また、運動会の児童用テント、本部テントの設営もしてもらいありがとうございました!

 

 

 

2学期 朝の読み聞かせ

2学期も朝の読み聞かせを子育て支援協議会の山本さん、加藤さん、地域ボランティアとして日向さんにお世話になり本の読み聞かせを子どもたちにしています。読書に親しむ時間をこれからも大切にしていきます!

地震による原子力災害避難訓練実施!

9月13日(金)業間休み~3校時に地震による原子力災害の避難訓練を実施しました。

<目的>   

・ 地震による原子力災害発生に際し、校舎内外にいる児童を安全・迅速に避難させる。

・ 本校が、高浜原子力発電所の約12km圏内であることを踏まえ、放射線や原子力発電所に 

  ついて理解させる。

・ 遊歩時の避難時の約束、避難場所等を確認させる。

 「地震が発生しました。頭を守って安全な場所でしゃがみなさい。」という緊急放送を聞いて教員の声かけがなくても素早く行動する姿が見られました。また、高学年は低学年の児童に声をかけながら落ち着いた行動を示し、とても素晴らしい姿でした。

 

 二人でも一緒になって安全を守る行動ができています!

 体育館で遊んでいた児童も真ん中に集まり避難できています!静かに待って誰も話をしていませんでした。

 朝来小学校は、原子力発電所からUPZ圏内であることから、放射線物質を除去する装置が設置されています。全学年において放射性物質除去装置の説明をしてから、実際に顔や頭、服等をはたいてから校舎に入る訓練を行いました。

 

児童集会・結団式!

9月11日(水)の2校時に児童集会と結団式を行いました。

児童集会では、まず児童会本部から9・10月の目標について確認し合いました。

「暑さに負けない、体力をつけよう!」

運動会に向けてスローガンの発表がありました!

「みんなで協力~魅せろ朝来魂~」

 

次に、保健委員から熱中症予防についての発表がありました。

①遊びに行く前に水分補給をすること。

②涼しい格好で過ごすこと。

③もし熱中症になったら(クイズ)

など、学校での過ごし方について確認し合いました。

朝来未来学では、4年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「みんなで守ろう!朝来の自然」について紹介がありました。今後の展開が楽しみです!

結団式では、赤組、青組に分かれてスローガンの発表や応援の練習がありました!

赤組スローガン「心を一つに太陽のように熱く輝け 全力つくして絶対優勝!」

青組スローガン「一人一人が全力つくせ 心をつなぎ 最後まであきらめず

        大空へはばたけ 青組優勝!」

 

 

 

なかよし班遊び♪

6年生の児童が中心になって、なかよし班遊びをしました。

クイズやフルーツバスケットなど各班ごとに考えた遊びを楽しむ様子が見られました! 

 

FunFun English!

 1時間目に4人のALT(外国語指導助手)の先生方と一緒に6年生が他国の特徴や文化について英語でコミュニケーションを図りました。

 1・2年生も2時間目に4人のALTの先生方と一緒に果物を英語で伝え合いながら、オリジナルのフルーツパフェを作りました。

2学期がスタートしました!

 40日間という長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました!始業式は、体育館にどの学年も静かに落ち着いた姿で集まり、よいスタートをきることができました。校歌斉唱は、子どもたちの美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 校長先生から2学期の行事についてお話がありました。がんばり続けることの大切さ、80日間をどう過ごすか考える時間となりました。自分の目標に向かって最後まで粘り強く取り組めるようチーム朝来で支援していきます。

 

1学期終業式の様子!

 校長先生から、1学期を振り返りながらお話がありました。

「1学期を振り返って、この夏休み中にできることはたくさんあります。

 1年後の目指すゴールの姿に向かって、実りのある夏休みを過ごしましょう。」

 朝来小学校を卒業された方から、絵の寄贈がありました。

 谷本先生から、夏休みを安全に過ごすために大切なことは何かについてお話がありました。

 この夏休みを安全に過ごすために、川や海での水難事故、徒歩や自転車での交通事故について話がありました。最後に、充実した夏休みを過ごすために3つの目標の紹介がありました。

 ①きまりを守って安全にすごそう。

 ②きそく正しい生活をして、元気にすごそう。

 ③きめた目標に向かってがんばろう。

 

1・2年生交通安全教室実施!

6月24日(月)2時間目に1・2年生が交通安全教室を行いました。

安全な道路歩行の仕方を舞鶴警察署員の方、大波駐在所佐々木様、校区の防犯推進委員の皆様、交通安全推進委員の皆様にお世話になり指導していただきました。

  

 

  

 

交通安全教室(サイクルライセンス)

6月20日(木)3・4校時に交通安全教室を行いました。

京都府舞鶴警察署員の皆様、大波駐在所の佐々木様、防犯推進委員の皆様、交通安全推進委員の皆様にお世話になり、道路での正しい自転車の乗り方について学習しました。

 

 

 

6月15日(土)授業参観日・地域懇談会ありがとうございました。

学年によって、音楽、体育、家庭科、算数と様々な教科を参観していただきました。

教師は、子どもたちの学びの伴走者として、今後も支える教育を目指していきます。

 

 

 

地域懇談会では、保護者、区長、朝来地域子育て支援協議会・役員、民生児童委員・主任児童委員、防犯推進委員、大波駐在所、学校運営協議会委員、更生保護女性会、学校とで、児童の実態や課題について話し合い、安全で有意義な生活ができるように共通理解を深め合いました。また、夏休みに向けて家庭生活のあり方や地域での暮らしぶりなどについて話し合い、家庭・地域・学校との連携を確認し合いました。

 

 

6月12日 集会

①プールが始まる前に安全について気を付けることを全校で確認しました。

  

②2年生が生活で学習した「町たんけん」について発表をしました。

③舞鶴市小学生陸上競技大会で入賞した子どもたちの表彰式を行いました。

④児童会本部から6・7月の「安全と時間に気を付けて行動しよう。」の取組発表がありました。

⑤図書委員会や給食委員会からのお知らせがありました。

⑥最後は感想交流をして、自分の言葉で表現する時間を大切にしています。

3年生 お魚出前授業

6月7日(金)の2時間目に舞鶴市産業振興部水産課の方をお招きして、3年生の子どもたちにお魚出前授業をしていただきました。魚が成長するにつれて呼び名が変わっていくことを知り、驚いている様子や給食で食べているお魚の名前を手を挙げてみんなに伝えている姿が見られました。

 

 

4年生社会見学事前学習

6月5日(水)に4年生社会見学事前学習を大浦小学校の4年生と一緒に朝来小学校で実施しました。実行委員が中心となって進行を進め、当日のめあての確認や見学先でどんなことについて学びたいのか交流しました。

 

プール清掃をしました!

6月4日(火)に5・6年生がプール清掃をしました。

自分の担当場所を最後まで綺麗にしていく姿が見られ、声を掛け合いながら協力する姿にさすが高学年だと感心させられました。もうすぐ始まる水泳学習が楽しみです!

いじめ防止強化月間

6月3日(月)に「いじめ防止強化月間」についての話を校長先生が放送で全校児童にしました。「友達と関わる姿を一人一人が振り返り、自分がされたら嫌なことは人にしない。朝来小学校のよいところをどんどん伸ばしていきましょう。」と話をされました。