4年生
障がい学習出前講座をしていただきました!
11月1日(金)に、舞鶴市身体障害者福祉センターの方に来てもらい、車いす体験やアイマスク体験、交流をしました。
車いす体験では、実際に車いすに乗り自走をしたり、友達が乗っている車いすを押したりといった体験をしました。
その中で、「車いすを押すのがむずかしい!」「車いすだと、少しの段差も登れない!」などの声があがっていました。
アイマスク体験では、アイマスクをした状態で、指示通りに紙を折ることができるか、文字をきれいに書くことができるかといった体験をしました。
また、点字を打つ道具や打っている様子も見させていただきました。
これらの体験、学習を通して「障がい者の方に出会ったら率先して手伝いたい。」「困っている方がいたら助けになりたい。」という思いになった児童が多かったようです。
また、お家でもお話してもらえたらなと思います。
自分たちで考えた活動に取り組んでいます!
総合的な学習の時間では、グループに分かれて自分たちにできる環境に良い取組を考えています。
「もっとこうしたら良いのかな?これはだめだったな~」などの意見を出し合いながら、楽しく取り組んでいます。
保護者の皆様には、ペットボトルや牛乳パックなど、子どもたちの活動のために準備してくださりありがとうございました。
運動会練習がんばっています!!
運動会に向けて、毎日団体演技の練習を3年生と一緒に頑張っています。細かい動きに鳴子の音を合わせたり、3年生を引っ張っていけるように休憩と練習のメリハリをつけたりして、とてもがんばっています。
日々、上手になってきているので本番がとても楽しみです!!最後までがんばっていきたいと思います!
ひょうたんの中身を見てみました!
すくすく育ったひょうたんの中から一つだけ収穫し、切って中身を見てみました。
中身を触ってみたり、種をじっくり観察したり、気付きや発見から子どもたちのわくわくした姿を見ることができました。
残りのひょうたんが秋になるに連れてどうなっていくのか楽しみです!
言葉でリズムアンサンブル♪
1学期最後の音楽科の授業で、リズムの繰り返しや変化を使って、言葉でリズムアンサンブルを作りました!
「とりにく」「まいづる」「たけのこ」など自分たちで、4文字の言葉を見つけ、拍にのって唱えたり手拍子を打ったりして楽しく活動しました。
班の中には、2つのパートに分かれていたり、体全体を動かして発表したりなど良い工夫がされているなと感じました!!
社会見学に行ってきました!
6月17日に、大浦小学校の4年生と一緒に社会見学へ行きました。
見学先は、東浄化センター、上福井浄水場、清掃事務所、最終処分場でした。
毎日使っている水は、どのように自分たちのところに届けられているのか、使った後のごみは、どのように処理されるのかなどしっかり話を聞いて学習をすることができました。
社会見学で体験したことを今後、社会科の授業だけでなく、総合的な学習の時間の授業でも活かしていきたいと思います!
市役所の方にお話してもらいました!!
総合科の朝来未来学では、4年生は環境をテーマとしてゴミ問題や、水の様子、空気などに目を向けて日々探求しています。
6月11日には、舞鶴市役所の方に舞鶴の環境についてお話をしてもらいました。児童は、興味津々で、質問をたくさんしている様子が見られました。その中で、水質検査という体験もさせてもらい、舞鶴の川や海、杉山の水などを比べました。
貴重な体験、お話を今後の総合科に役立てたいと思います!!
のこぎりぎこぎこ(図画工作)
図画工作科では、のこぎりを使った作品作りを頑張って進めています。のこぎりで中々上手に切れずに、苦戦する姿も見られますが、諦めないところが4年生の良いところだなと感じました。
豊かな発想がたくさんあり、驚かされました。作品の完成が待ち遠しいです。
植え替えをしました!
4月15日に植えたひょうたん、ゴーヤがすくすく育ち、本日畑に植え替えを行いました。
ひょうたんをポットから出す、水やり、土を掘るなどそれぞれ役割分担をし、積極的に活動に取り組む姿が見られました!
植物に向かって「頑張って成長してね」と声をかけている子が多く、微笑ましい気持ちになりました。
新学年~4年生になって~
新学年になり、やる気いっぱいの4年生。
なかよし班活動では、低学年にも優しく声をかけて大縄練習を行ったり、一緒に遊んだりして、頼もしい姿も見られます。
これからも、意欲的に活動に取り組むことを大切にして、過ごしてほしいと思います。